2025年04月30日
ライアー教室 うーたん のご案内 2025
うーたん にて ライアー教室 開催しております。

第一火曜日および第二土曜日 10:00~11:30 は グループレッスン
1回 3000円 (1時間半程度)
レンタルライアー 1回 500円 です。
この写真は見本品です。



第一火曜日および第二土曜日 10:00~11:30 は グループレッスン
1回 3000円 (1時間半程度)
レンタルライアー 1回 500円 です。
どちらか都合の良い方で、月1回が目安です。
ライアーはデリケートなのでシルクに包んでから収納します。
絹は特別な手触り
ごっこ遊びや
季節のテーブルの飾りに・・・
スカーフにしてもいいですね。
端は手縫いでかがってあります。
シルク
各3080円
約88×88cm
スイス、アルケナ社のシルクです。
現在の在庫は
サーモン販売終了
黄緑

水色
ピンク
写真にはありませんが、
次回は
2025年
6月10日(火) 6月は第二週に変更です。
6月14日(土)
です。
※グループレッスン日は都合により変更になることもあります。
ご確認ください<(_ _)>
現在、火曜日クラスは
アウリス23弦のライアーに対応しています。
小さなライアーで弾ける編曲の曲をやっております。
(35弦以上の方ももちろんどうぞ!)
個人レッスンも承ります。
1回 5000円 (1時間程度)
レンタルライアー 1回 500円
基本の時間は 10:00~11:00
または 19:00~20:00 ですが
お日にちと時間はご相談ください。
講師は 肥後ライアーの会 木原有紀(うーたん店主)です。
池末みゆき氏に師事しております。
ライアー歴21年。
うーたん店内でのんびりと行います。
事前に、お電話またはメールにてご予約ください。



今回入荷分です。
調弦器はT型がセットされています。
ケース持ち手は革
留め金具は金色です。
アウリス 23弦
個人レッスンも承ります。
1回 5000円 (1時間程度)
レンタルライアー 1回 500円
基本の時間は 10:00~11:00
または 19:00~20:00 ですが
お日にちと時間はご相談ください。
講師は 肥後ライアーの会 木原有紀(うーたん店主)です。
池末みゆき氏に師事しております。
ライアー歴21年。
うーたん店内でのんびりと行います。
事前に、お電話またはメールにてご予約ください。

販売用のライアー
コロイ工房のライアー
ソプラノ35弦 「スチューデント」 税込308,000円 sold out
初心者も持ちやすく、コロイとしては穏やかな優しい音がして、
とても弾きやすいモデルです。
共鳴箱のあるライアーの中ではお求めやすい価格です。
障害のある子供のためにライアー作りを始めたコロイ。
工房では障害のある方も製作に携わっています。
光の音に例えられる澄んだ響きは格別です。

今回入荷分です。
調弦器はT型がセットされています。
ケース持ち手は革
留め金具は金色です。
アウリス 23弦
90,000円 1台在庫あります
うーたんで磨き、
輸入元の「花あわせ」さんに
ピン入れ・弦張り・仕上げをしてもらったものです。
最近、池末隆先生にもメンテナンスして頂けました。
アウリス社製のハードケース付き(硬質紙製)
クロマティックとしては小さく軽いモデル。
共鳴箱のないタイプは素の音を楽しめます。
赤ちゃんや小さな子供達に聞かせてあげるのにおすすめ。
1台限り 在庫ございます。

ライアーを包むのにもちょうどよいシルク
プレイクロス シルク(88cm×88cm)
ライアーを包むのにもちょうどよいシルク
ライアーはデリケートなのでシルクに包んでから収納します。
絹は特別な手触り

ごっこ遊びや
季節のテーブルの飾りに・・・
スカーフにしてもいいですね。
端は手縫いでかがってあります。

各3080円
約88×88cm
スイス、アルケナ社のシルクです。
現在の在庫は
サーモン販売終了
黄緑

水色
ピンク
黄色 もあります。
アルケナ社のシルクは
輸入元取り扱い終了につき
すべてあと1枚限りです。
うーたんオリジナルのライアースタンド あります。
手作り品
1台 2500円

柿渋塗にフェルトを貼った後
蜜蠟ワックスをかけたもの。
3年たっているので、
柿渋が落ち着いた色になっています。
(柿渋は時間の経過とともに色が濃くなります。)
フェルトの色はお選びいただけます。
その時の在庫をお尋ねください。
蜜蠟ワックスをかけたもの。
3年たっているので、
柿渋が落ち着いた色になっています。
(柿渋は時間の経過とともに色が濃くなります。)
フェルトの色はお選びいただけます。
その時の在庫をお尋ねください。
板の状況により木目や木の傷や白浮きなど
でることがあります。
ご了承ください。
お送りの場合、
荷物サイズは1台で100くらいになります。
2台~4台で120くらいです。

柿渋塗 2500円
フェルト貼りの後
蜜蠟ワックスがけ有り、無し
選べます。

ミルクペイント塗の白も
試みに作ってみました。
バニラアイスのような穏やかな白です。
1台ございます。
価格は同じく 2500円
フェルトの色でイメージが変わりそうです。
Posted by うーたん きはら at 07:30
│講座