2012年11月30日

保育・子育て関連本おいています

絵本だけでなく、子育て関連の本をおいています。
ご家庭向きから保育園・幼稚園の先生向けも!
ぜひ本棚をのぞいてみてくださいね。
いくつかご紹介エヘッ

おも遊14,17












おも遊20,21














 「おもちゃで遊ぼう」  バックナンバー  在庫限り
   vol.14,17,20,21     各800円
 日本グッド・トイ委員会、芸術と遊び創造協会の季刊誌です。
 雑誌の形はなくなったので、貴重かも?
 おもちゃ情報、遊びを広げるアイデア満載です。


木育おもちゃ、おも美


























 「木育おもちゃで安心子育て」 
    0~3歳・3~5歳   各1320円 在庫限り
     多田千尋 著      黎明書房  

 「東京おもちゃ美術館の挑戦」 1540円 在庫限り
     日本グッド・トイ委員会 編   黎明書房

ニキティキ














 「玩具とデザイン」 アトリエニキティキとトイメーカーの歴史 2970円 
   
 「ひらめきスイッチ」 相沢康夫 著 1980円

おもちゃ本各種














 「好きッ!絵本とおもちゃの日々」 相沢康夫 著 エイデル研究所 1435円
 「まだ好き・・・続・絵本とおもちゃの日々」 相沢康夫 著 エイデル研究所 1676円
 「プーおじさんの子育て入門」 柿田友広・相沢康夫 著 1650円
 「おもちゃの王様」 相沢康夫 著 PHP研究所 1430円 sold out
 「世界のおもちゃ100選」 トライプラス編 中央公論新社 1705円
 「保育と環境」 樋口正春 著 1320円
 「おもちゃの選び方与え方」 げんき編集部編 エイデル研究所 1442円

上記、もう絶版になった本もありますよ。掘り出し物あるかも!

保育と環境
























 「保育と環境」 1320円
樋口正春さんの本です。保育実践をベースに、環境設営、おもちゃ選び、
子供との関わり方、伝承の知恵などなど、わかりやすく書かれています。
保育園・幼稚園・子育て支援関係の方はもちろん、ご家庭でも役に立つ内容です。


藤田浩子















おはなしおばさん藤田浩子さんのシリーズ
  「あやとりでおはなし」 1320円
  「ハンカチでおはなし」 1320円
  「新聞紙・牛乳パック・おりがみでおはなし」 1320円
  「手顔からだでおはなし」 1320円   
大人がお話をしながら、あやとりやハンカチ遊び、手遊び、簡単工作を提供する技がたくさん。
歌には節の楽譜もついています。

とことん













とことんあそぶっくシリーズ    チャイルド社
  「紙皿レシピ」 野出正和 著 1320円
  「紙コップレシピ」 野出正和 著 1320円
  「ラッピングあそび」 武田真理恵 著 1320円
子供が工作あそびをするためのレシピです。
幼児さんからOK.道具の使い方も上手になりますよ!
著者はお二人ともTVチャンピオンです!

子育て関連本































 「心もからだもまるごと育てる 表現あそび12カ月」 1870円
     多田純也 著・芸術と遊び創造協会 監修   黎明書房

 「発達が気になる子どもの保育」  2090円
     両角美映 著・芸術と遊び創造協会 監修  黎明書房

 「親から頼りにされる保育者の子育ち支援」  2200円
     芸術と遊び創造協会 編
  おっ8人の専門家の共著です。
    うーたん店主も「発達が気になる子どもの遊びとおもちゃ」の章を書いてます。

明治図書、エイデル















 「乳児の遊びと道具」  2156円
    渡辺幸子・社会福祉法人すぐり保育園 著  明治図書

 「保育とおもちゃ」  1885円
    瀧 薫 著・やまぼうし保育園写真協力  エイデル研究所

絵本から アナログゲーム














 「絵本から広がる遊びの世界」  2200円
   樋口正春・仲本美央 編   風鳴舎

 「アナログゲーム療育」   2200円
   松本太一 著    ぶどう社

そうだったのか発達障害















そうだったのか!発達障害
 1 「わざとじゃないモン」     1430円
 2 「こうすればできるモン」    1430円
実生活の中のわかりやすいエピソードの4コママンガ、
解説もしっかり書かれていて、発達障害の理解に役立ちます。


保育・子育て関連本おいています















「けんりは 子どもの ハッピーパスポート」    1100円

子ども達の心と体を守るための知恵を一緒に考えていく本
絵本のような感覚で、子どもと一緒に読める仕立てです。
内容はわかりやすくも、とても深いです。


  
保育・子育て関連本おいています
















「子どもの権利条約 カードブック」   100円

ユニセフ発刊の啓発ブックレットです。
一般販売はしていないそうですが、教育関係用に用意されたものを
お預かりして置いています。
カードで権利条約を学びましょう。
特別に、一覧表もセットされています。












Posted by うーたん きはら at 10:03 │本 子育て関連本